すいすい通信 vol.41 2014年8月号

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    ☆ すいすい通信  ☆  vol.41 2014年8月6日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

暑中お見舞い申し上げます。
夏休みに入ったと思ったら、もうすぐお盆。子供を持つ身には、宿題の進み具
合がそろそろ気になり始める頃です。
今回は、夏休み自由研究に悩める親子を応援するプレゼント企画もありますか
ら、ぜひ下の方まで読んでくださいね。

それでは、「すいすい通信」8月号をお届けします!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /_/_/


 ・特集・・・・・・・・・・・・・・・・・さよなら!?実験補助セミナー
 ・コーヒーブレイク・・・・・・・・・・・「超高圧加工」でおいしくなる
 ・こどもといっしょにサイエンス・・・偏光板で遊ぼう!(プレゼントつき)
 ・リーゾからのお知らせ
 ・編集後記 


■ 特 集  ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

さよなら!?実験補助セミナー

「実験補助者を採用したいんだけれど、募集をかけても応募が少なくて」とい
う研究者さんの声をきっかけに始めた実験補助セミナー。
このたび、会場として利用させていただいていた「ワンコイン寺子屋」の終了
に伴い、いったん区切りをつけさせていただくことになりました。

というわけで、今回は「実験補助セミナー」の軌跡を振り返ってみたいと思い
ます。

実験補助者の採用で困っている研究者さんのために、主婦を集めて、実験補助
の仕事を知ってもらうセミナーをしよう、と思ったまではいいのですが・・・

ご存知の通り、お金がないリーゾ。
まずは「どこでやろうか?」で悩みました。
リーゾは狭いし駐車場がない。公民館でも会費を取れば結構な金額がかかり、
人数が少なければ、寂しい以前に「赤字」になってしまいます。

どうしようかと思っていたところに偶然見つけたのが、「市民が市民に教える」
というコンセプトの『ワンコイン寺子屋』のホームページでした。
http://terakoya-tsukuba.com/

「講師も募集しています」の言葉を信じて電話してアポを取り、講座内容を話
して、1回目の開講にこぎつけました。
(ちなみに、ワンコイン寺子屋は、某会計事務所の社会貢献事業として運営さ
れており、会場費はかかりません。)

宣伝は、『ワンコイン寺子屋』本体が月1回常陽リビングに載せる記事広告と、
プリンタで印刷した小さなチラシ1000枚の新聞折込(会場周辺のみ)。
これでどれくらい人が集まるのだろう、とドキドキしていたところ・・・

平成23年6月、記念すべき第1回には、7名の主婦が来てくださいました。
とても緊張して、通しで何度も練習したのを覚えています(意外と小心者)。
どうして主婦が求められているのか、実験補助ってどんなところでどんな仕事
をするのか、待遇はどうなのか、どんな風に応募するのか、等々の知識をお話
しし、書類や面接で上手にアピールするための自己発見ワークを行いました。

このかたちで6ヶ月ほどやってみたところ、毎回コンスタントに受講生が集ま
りました。

手ごたえは感じたものの、生徒さんと会えるのはそれぞれ1回限り。
「もう少し詳しく学びたい」という声に応えて、バイオ系や分析系で必須の技
術で、かつお借りした会場で可能な内容の実習を2種類(「微量の液体の取り
扱い方」「水溶液の調製と秤量」)行うことにしました。

さらに、就職に極めて重要な応募書類の書き方と面接の準備の仕方を教える回
も設け、4回シリーズにしました。
(もちろん受講生さんのためでもあるのですが、宣伝作業が4ヶ月に1回で済
むので私にとってもメリット大でした)

さて、実験補助セミナーの歴史上、忘れてはならないのが、シリーズ化の前に
行っていた『ОJT(実地研修)』。
希望者はリーゾにて、チップ詰めや滅菌処理の個別講習を受け、履歴書をブラ
ッシュアップできるという無料サービスをつけました。

受講生さんにとってももちろんメリット大ですが、2時間ほどおしゃべりしな
がら講習するのはとても楽しいだけでなく、相手の「ひととなり」が分かり、
研究者さんとのマッチングにも大いに役立ちました。
また、リーゾにとっては、優秀な主婦スタッフをスカウトできるありがたい機
会にもなりました(リーゾの歴代主婦スタッフ7名は、全員がこのセミナーの
受講生です)。

3年と2ヶ月計38回の開催で、受講人数は延べ約180名(実数約100名)。
研究機関などに就職された方は、わかる範囲で約25名出ました。
それなりに、お役には立てたかな・・・と思いますが、どうでしょうか。

セミナーは今月でいったん終了となりますが、「出来ることから、無理せず少
しずつ」の姿勢はこれからも変わりません。
研究業界で、いきいき働くお母さんをひとりでも多く生み出せるよう、微力で
すがいろいろな方向からサポートしていきたいと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


<実験補助に興味がある方へ(現在提供できる商品とサービス)>

☆実験補助者育成通信講座・ベーシックコース
バイオ系実験補助者としての基礎を学べる標準6ヶ月の通信講座です。
http://www.jikken-hojo.com/

☆実験補助者育成通学講座
上記通信講座のテキストと添削課題に加えて、リーゾにてマンツーマンの実技
講習を行います。希望条件、能力によっては、研究機関への就職をサポートし
ます。
http://www.rizo.co.jp/tsugaku.html

☆「主婦力が活きる仕事〜私にもできる実験補助」(小冊子)
ガイダンスセミナー部分を文章化した小冊子です。
アマゾンで販売しています(税送料込500円)。
http://www.rizo.co.jp/booklet002.html



■ コ ー ヒ ー ブ レ イ ク ━━━━━━・・・・・‥‥‥………
  
「超高圧加工」でおいしくなる

リーゾの美食同玄米パックごはんは、普通のパックごはんとは一味違います。
もちろん、お米の品種自体が一風変わっていることもあるのですが、実は加工
方法が違うんです。

通常、パックごはん(「無菌包装米飯」)は、容器に吸水させた米と水を密閉
して加熱炊飯して作ります。

高圧加工パックごはんの場合は、玄米に水を浸透させる工程に、超高圧処理を
利用しています。
すなわち、玄米を洗って水に浸したのち、2000気圧で2分間の超高圧処理
します。その後、水を切って計量し、新しい水とともにパックに密封して炊飯
し、冷却、検品・外装して完成となります。

浸漬時に超高圧処理をするとどんないいことがあるのか?といいますと、
・米の「芯」までしっかり吸水させられる
・細胞壁が破壊されることにより、粘りを引き出せる
・電子レンジで調理したときの「戻り」(糊化率)が良い
・食べたときの「消化」が良くなる
・酵素反応が促進され、グルコース、オリゴ糖が増える
・GABAが増える(玄米の場合)
などなど。ちゃんと科学的に証明されているんですよ。

自分でも美食同玄米で玄米ごはんを炊いてみるのですが、悔しいけれど、「負
けている」と認めざるを得ません。
絶妙なつぶつぶ感がありながら、やわらかくて繊維質が口に残らない感じ、ほ
のかな甘みともちもち感は、炊飯器はもとより、圧力鍋でも土鍋でも、なかな
か出せません。
高圧加工、あなどれないです。

実は、食品の超高圧処理は、それほど新しい技術ではなくて、1990年には、
この技術を使った世界初の加工食品として「ジャム」が日本で販売されました。
加熱しないので、生の風味がそのまま残る画期的なジャムでした。

その後、「蓬(よもぎ)餅」(高圧加工したよもぎを練りこんだお餅)や、無
菌米飯が実用化していて、無菌米飯については、災害時に水だけで温められる
仕様にしたもの(商品名「ホッと!ライス」)が開発され、震災後には各地の
自治体などで非常食として大人気になっているそうです。

高圧加工技術の変わった用途として、「二枚貝の殻を開ける」があります。高
圧をかけると、生のままで、牡蠣やアサリの殻が開いて、身が簡単に取り出せ
るんです。同様に、ロブスターの殻も剥けるそうです。
手作業だとどうしても破片が混入しますが、高圧加工ならそんなこともなく、
とても具合がよいようです。

このほか、「微生物の不活性化(殺菌、とほぼ同じ)」が行えることを利用し
て、肉製品の包装後の二次殺菌に利用したり、レトルト食品(特に酸性の食品)
を処理して高品質を保持するのに利用したり、いろいろ活用されています。

以上のように、良いことばかりの超高圧処理ですが、問題は「どうやって処理
するか」です。
工業用の超高圧加工装置は、まだまだ手軽に導入できる段階ではないようです
が、すでに実用化されているところもあり、その効果も立証されていることか
ら、これからだんだん普及していくことを期待したいと思います。

余談ですが、超高圧処理して作られたジャム、私が大学生だった頃、日本橋の
明治屋で売っていて、密かに愛用してました。糖度低めで、生の果実の風味が
して、とても美味しかった記憶があります。

食品の高圧加工について、さらに知りたい方はこちらをどうぞ。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/publications/pdf/sousetsu/kanko_s
ou47/p037.pdf
(食品総合研究所・山本和貴さんによる総説です)

越後製菓さんのサイトにも超高圧技術の解説があります
http://www.echigoseika.co.jp/freecontents-15/detail_freecontents-15_co
ntseq_1.html

超高圧技術を使った「ホッと!ライス」という商品も出ています
http://www.nakayama-ee.co.jp/publics/index/18/
(中山環境エンジさんのサイト)

高圧加工したジャム、現在は「ジャムパン」としてここで買えるようです
http://hattendo.jp/jambun/


■ こどもといっしょに サ イ エ ン ス━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…

偏光板で遊ぼう!(プレゼントつき)

児童館などで、サイエンスショーを行う活動をしているKUBOさんに、家庭でも
できるかんたんな理科実験を教えていただくシリーズ。
子供たちへの教え方のレポート&実践用アドバイスです。
5回目の今回は、「偏光板」を使って遊びます。

まず、偏光板のキホンから・・・。
光は、「いろいろな方向に振動している波の束」で、偏光板は、「一定の方向
に振動する光だけを通すフィルター」のようなものです。
1枚の偏光板を通った光は、振動の方向が整えられているので、90度向きが違
う2枚目の偏光板を通過することができません。
このため、90度向きが違う2枚の偏光板を重ねると、光が通らなくなり、暗く
見えます。

ということを踏まえて(踏まえなくても楽しめます)、遊んでみましょう!

KUBOさん、子供たちに偏光板(切符よりやや大きめ:3×7 cm)を1枚ずつ配り
ます。

ライトボックスに大きな偏光板を載せ、そのうえに「卵のパック」「プリンの
空き容器」「CDケース」など、透明なプラスチック製のものや、ビー玉、水晶
玉などいろいろ置いたところを、偏光板を目に当てながら観察すると、きれい
な虹の模様が見えます。
カンラン石をスライスしたスライドグラスもあり、それはそれは綺麗です。

次に、もう1枚同じ大きさの偏光板を配り、元のものと長い辺でぴったりくっ
つけるように貼り合わせます。

これを、つなぎ目が円になる方向でくるりと巻いて円筒形にすると、あら不思
議! 真ん中に、壁が出来たように見えます。

ほんとに壁ができたのかな・・・と、プラスチックのスプーン(ゼリーなどに
ついてくるもの)でつんつんしてみると、もちろん壁はないのですが、その代
わりスプーンに虹が!

実は、2枚目の偏光板は、1枚目とは向きが90度違うのですね。このため、
巻いたときに重なって見える部分が光を通さなくなり、「壁」のように感じら
れるわけです。

では、このつないだ偏光板を使って、万華鏡を作ってみましょう。
用意するものは、透明なシート(マジックで円を書く)と、セロハンテープ。
透明なシートの円のところに、セロハンテープを重ねながらべたべた貼ってい
きます(子供たちってこういう作業がだいすき!盛り上がるくらい貼る子もい
ます・・・)。貼ったら、マジックの線に沿って切り取って円盤型にします。

この円盤を、つないだ偏光板をつなぎ目で折りたたんだものに挟んで、光にか
ざしながら車輪のように回してみると、万華鏡のような美しい模様が現れます。

これは、セロハンテープの重なりによるわずかな厚みの違いで、違う色に見え
るのだそうです。
(これはほんとに綺麗です!大人でもしばらく魅入ってしまいます)

偏光板があれば、他にもいろいろできるようです。

・ビー玉と水晶玉を見る⇒見た目では見分けがつかない二つですが、偏光板で
はさんでみると、違いがわかります。水晶玉には「目」も見えます。

・偏光板で、パソコン、ケータイ、電卓を見たらどうなるでしょうか。偏光板
を回していくと、全く見えなくなる瞬間があって面白いです。

・偏光板で、窓や床の反射(てかり)を見たらどうでしょうか。偏光板を回す
と、てかりが消える瞬間があります。釣りやスキーで使う「偏光サングラス」
はこれを利用しているんですって。

・水あめの瓶を偏光板で挟んで観察してみましょう。偏光板の向きを変えると、
色が変わります。
「糖度計」の原理もこれらしいですよ(キーワードは旋光性、光学異性体)。

・弾性のある透明なもの(スーパーボールとか)を偏光板ではさんで力を加え
ると、虹模様が動きます。
このように、力を加えられたものが複屈折を起こす性質(光弾性)は、工業製
品や建築物の力のかかり具合とひずみ方を予測したり検査したりするために使
われているそうです。

偏光板って奥が深い・・・。
まだまだいろいろ遊べそうですが、もっと興味のある方はおもしろ!ふしぎ?
実験隊のサイトを見ていただくほうが早いです。
偏光板とLEDライトを使って、簡単な「3D装置」も作れちゃいますよ!

それでは、KUBOさんへのインタビューです!

Q:この実験を思いついたきっかけは?

子どもと通っていた実験教室で、偏光メガネを使った3D映画を見て、偏光板に
ついての説明も受けました。その時偏光板のふしぎに取りつかれたのでしょう
ね。
それがきっかけで、私の実験教室の最初の持ちネタは、偏光板になりました。
物理を勉強していなかった私には、偏光板の性質を理解するのは、大変でした
し、今も、まだまだ勉強中です。

Q:この実験教室を上手にみせるコツは?

この実験教室のつかみは、最初に行うクイズです。
90度傾けてもおなじ模様になるような、偏光板を使ってデザインされたいく枚
かのカードの一つを、90度回転させて、どのカードが回転されたかをこどもた
ちに当ててもらうものです。
偏光板を使って見ると、回転されたものは黒く見えるのでわかるのですが、裸
眼ではわかりません。でも、こどもの中には、おそらくわずかな偏光された反
射光を感じてわかる子がいるのですね。
実験教室の前には、電気をつけたり消したり、確認しています。(#^.^#)

Q:この実験を子供たちに見せていて、難しいことは?

偏光板の原理をこどもたちに説明するのは、難しいと思っています。
どこまで説明するか、迷うところです。
分子や原子の世界をどこまで・どんなモデルを使って説明するかそういったこ
とと一緒かな?と思っています。


偏光板を使った遊びはもっともっとありますよ!
「おもしろ!ふしぎ?実験隊」さんのサイトをぜひご覧ください。

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2012/05/20120429-1.html


もうちょっと、詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。
http://tsukuba-ibk.com/omosiro/folder148/post-4.html


KUBOさんによる解説記事(「理科の探検」2012年別冊・自由研究特集に掲載)
http://scienceportal.jp/magazines/rikatan/2012/freeinquiry/20130603_0
1.html


☆☆夏休み自由研究応援!リーゾからのプレゼント!☆☆

偏光板では、こんな工作ができます。
http://www.kenis.co.jp/experiment/physics/023.html

今回は、この材料を、20名様にプレゼントいたします。
KUBOさん提供の、セロハンテープを貼ったシートが万華鏡のようになるあそび
かた資料もついてます。

ご希望の方は、送り先住所氏名と、「すいすい通信」のご感想をお書きの上、
このメールにお急ぎご返信ください!
締切:8月9日(土)
発送:8月12日(火)〜15日(金)予定


■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━━━・・・・・‥‥‥………

○☆☆夏休み自由研究応援!リーゾからのプレゼント!☆☆

上記「こどもといっしょにサイエンス」でご紹介した偏光板実験キットを20
名にプレゼントします。中身は、偏光板2枚、粘着シール1枚、透明シート1
枚、プラスチックスプーン1本。あとは、セロハンテープなどご家庭にあるも
のを利用して楽しくて美しい実験ができます。

ご希望の方は、送り先住所氏名と、「すいすい通信」のご感想をお書きの上、
このメールにご返信ください。
締切:8月9日(土)
発送:8月12日(火)〜15日(金)予定


○つくば産業フォーラム「ビジネスプラン発表会」で発表します

平成26年8月29日13時15分〜、つくば研究支援センターで開催される
表記発表会(つくばエンバイロフォーラム主催)にて、リーゾの核酸抽出試薬
「すいすいシリーズ」のその後の展開についてお話いたします。

起業直後の平成21年8月に発表させていただいてから5年が経ち、すいすい
シリーズは少しずつ成長してきました。「成功事例」というほどではありませ
んが、これまで見守っていただいた皆様への成長報告をさせていただきます。


○実験補助セミナー

7月16日(水)10時半〜12時、つくば市二の宮の「ワンコイン寺子屋」にて、
「応募書類の書き方と面接のポイント」を行いました。

次回は8月20日(水)の同じ時間、同じ場所で、「ガイダンスセミナー(実
験補助の仕事の概要)」を行います。

「特集」でお伝えしておりますように、残念ながら、今回で「ワンコイン寺子
屋」のセミナーは最終回になります。

読者のみなさん、研究者のみなさん、応援ありがとうございました。
受講生のみなさん、素敵なご縁をありがとうございました。


○DNAすいすいfor Kids、まだあります

夏休みの自由研究はバイオ関係で!というお子さんに。
子供用DNA抽出キット「DNAすいすいfor Kids」をすいすい読者&
Facebook友達限定でご提供中です。
抽出バッファーにビーカー、試験管、スポイト、フィルター、試験管立て、子
供用取説、大人用あんちょこ本がついて税・送料込2160円です。

ご希望の方はこのメールに返信、又は、Facebookのメッセージ欄でご連絡くだ
さい。


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○先日、久しぶりに「アクアワールド大洗水族館」に行ってきました。
娘のために、のつもりが、イルカとアシカのショーに大笑い&大拍手していた
のは母の方。水族館の魅力、再発見です。「海の日」で大混雑でしたが、開館
と同時に入場して昼前に出るという作戦が功を奏し、比較的ゆったり観られて、
帰路も楽々。大満足の休日でした。

○「ワンコイン寺子屋」終了の事情は、会計事務所の担当者さんが税理士とし
て独立することになり、後任がいないから・・・だそうです。終了は残念です
が、独立はおめでたいこと。税理士さんでも、自分の事務所の経営はたいへん
ですよ〜、と冷やかしつつ、前途を応援したいと思っています。

○読者様からの情報です。8月6日(本日)と12日に、農業生物資源研究所
(つくば市大わし)で「カイコを知ろう!」というイベントが行われます。参
加するとカイコがもらえるとか。
残念ながら事前申込は締め切られてますが、これにかぎらず、各研究機関では
工夫を凝らした一般向けイベントをいろいろやってます。タダで楽しめるもの
が多いですし、自由研究にも役立ちます。賢く利用しちゃいましょう。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、リーゾと
すいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします     (も)



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆様にお送り
しています。この号は444名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方がいらっしゃ
いましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいたします。



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.