すいすい通信 vol.26 2013年5月号

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

   ☆  すいすい通信  ☆ vol.26  2013年5月1日配信 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 


時々寒い日もあるものの、つくばの街路樹はすっかり新緑になり、初夏の日差
しが気持ちよい季節になってきました。。
ゴールデンウイーク真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。お仕事中の皆さん、
リーゾもがんばってます! お休み中の方は休暇明けのひとときにお読みくだ
さいね。

それでは、「すいすい通信」、5月号を張り切ってお届けします!


_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /_/_/


 ・特集・・・・・・・・・・・・カタルパ(アメリカキササゲ)のDNA鑑定
 ・コーヒーブレイク・・・・・・・・・・・・・・・意外なもので苗ラベル
 ・りかじっけんレポート・・・・・・・・5年「メダカのたんじょう」の巻
 ・リーゾからのお知らせ
 ・編集後記 


■ 特 集  ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

カタルパ(アメリカキササゲ)のDNA鑑定

昨年秋にリーゾのウェブサイトをリニューアルしてから、リーゾのことを全く
知らなかった方からのお問い合わせやご相談が増えています。
そのひとつが、熊本の樹木医さんからご相談いただいた、「カタルパさん」の
親子鑑定です。

カタルパ、ってご存知ですか?
和名はアメリカキササゲ、という、大きな樹木です。洋蘭に似た、白くて可憐
で芳香のある花が5月に咲くそうです。種子のさやがマメに似ていることから
ササゲの名がついていますが、マメ科ではなく、ノウゼンカズラ科の植物です。
 
明治16年頃、同志社大学の設立者である新島襄が、教え子である徳富蘇峰に
カタルパの種子を贈りました。
その種子から芽生えたカタルパは、熊本市の徳富記念館敷地内で大きく育ちま
した。
残念ながら昭和33年の台風で倒れて枯れてしまったそうですが、そのカタル
パの2世、3世たちは、ふるさとの同志社大学を始め、日本のあちらこちらで
元気にそびえています。

ご相談の内容は、熊本市の「菱形小学校」で大切にされているカタルパさん
と、問題のカタルパさんとの関係を、可能性があるかどうかだけでも確かめた
い、ということでした。
DNA鑑定で何とかならないか・・・と調べてみたところ、カタルパ自体のDNA塩
基配列情報はほとんど皆無。
ノウゼンカズラ科まで広げても、ゲノム解析が進んでいるものはないようです。

こういう状況ですと、うまくいく保証もできないので、ビジネスとしてお引き
受けするわけには行きません。
どうしようかなあ、と数週間、悩んだ結果・・・

空き時間とリーゾの手持ちの機器、それに技術と知識で(つまりはお金はかけ
ないで)、その代わり成功の約束もなしで、取り組んでみる、ということを思
いつきました。
最近は若干忙しいリーゾですが、それでも時間はありますからね。
出費なしで(ここは重要)、世の中のお役に立てるなら、喜んでやらせていた
だきます。

とりあえず、問題の2個体と、血縁のない1個体(ネガコン)の葉を送ってい
ただき、「DNAすいすい-P」できれいなDNAを確保するところまで来ました。
現在、はるか昔に取り組んだ「RAPD法」でなんとかならないか?と画策中です。

歴史と文化と「思い」を次の世代に受け継ぐプロジェクトは立派な文化事業。
リーゾ5年目にして始めての「メセナ」です。
リーゾのお客様も、間接的にこの事業を支えていただいていることになります
から、どうぞ温かく見守ってくださいね。

関連するブログ記事はこちらにあります。

「カタルパさんの親子鑑定」
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/
「カタルパの葉からDNA抽出」
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/dna-d625.html
「カタルパさんの写真」(新島襄、徳富蘇峰のイケメン写真もあります)
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-16f6.html

ついでに、樹木医さんにいただいたお菓子の話題、
「誉の陣太鼓」(包装紙が面白い、熊本の銘菓です)
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-5ed5.html


■ コ ー ヒ ー ブ レ イ ク ━━━━━━・・・・・‥‥‥………

意外なもので、苗ラベル
  
前回に引き続き、実験に役に立つ(かもしれない)裏ワザのご紹介です。

前回は、交配袋(の余りもの)を利用した「発芽袋」のご紹介でした。
種子が発芽したら、次の段階は播種。たくさんのポットに土を詰めて、系統や
品種ごとに間違わないように丁寧に播種されることと思います。
 
せっかく植えた種が、あとで何を植えたかわからなくなっては大変なので、
1つ1つのポットに必ず「ラベル」を立てます。
小さいものだと幅2センチ弱、長さ10センチ程度、厚み1ミリ程度の、プラ
スチック製の白いラベルが市販されているので、それを使うことが多いのです
が、この「ラベル」を、意外なもので自作してしまおうというのが今回の企画
です。

一見貧乏臭いですが、キッチン&ベランダガーデニングなど、一束買うほどラ
ベルが要らない場合に重宝ですよ。
 
使うものは、牛乳パックとステープラー(ホチキス)、以上です。

?まず、牛乳パックを切り開き、良く洗って乾かします(脂分が残っていると
マーカーで記名するときにうまく書けないので注意)

?注ぎ口と底を切り落として長方形にします。台所でやるならキッチンバサミ
を使うと早いです(リーゾのラボには数本常備されてます。PCRプレートを切
るのに、手が痛くならず便利です)。

?折り目に沿ってさらにカットして、4枚に分けます。

?それぞれを縦方向に半分、さらに半分にカットして4本の帯状にします。

?白い面を表にして帯を長さ半分に折り、ステープラーで止めます。記名しに
くくならない位置で止めてください。「わ」が上(地上側)になります。
 
?最後に、土に刺しやすいよう、「わ」の逆側(2枚に分かれているほう)を、
斜めにカットしてできあがりです。
 
のりしろ部分は捨てるとして、1パックで15枚、10分程度で作成できます。
 
使うときは、マッキーや名前ペンで種の名前を記入して、土に刺してください。
カラフルに塗ったり、小さく切ったビニールテープで飾ったりしてもいいです
ね。
リーゾでは、「交配に使う株」は緑、「採種用の株」はピンクのテープを張っ
たラベルを、追加で刺してます。何本でも、惜しげなく使えるのがリサイクル
品のいいところです。使い終わったら燃やせるゴミに出せます。
(土に埋めてもいずれは分解するでしょうし?)

お金に余裕ができるまでは・・・と思いつつ、今年もなんとなく作ってしまい
ました。

ご参考までに、写真入のブログ記事はこちらです。
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post- d85d.html 



■ り か じ っ け ん レ ポ ー ト ━━━━・・・・・‥‥‥…

5年「メダカのたんじょう」の巻

小学校の理科の授業では、どんな実験をやったか、覚えていますか?
研究者の皆さんはもちろん理系。理科の授業が実験や観察になると、わくわく
しちゃったのではないでしょうか?
 
いまどきの小学校における理科実験は、昔と比べてどうなんでしょうか。
小学校理科支援の経験豊富なリーゾスタッフに聞いてレポートします。

予算も器具も時間も厳しい制約があるなか、子供たちを楽しませながら、知識
をしっかり伝えるための、目からウロコのくふうの数々・・・。
完璧に見える授業計画の、意外な落とし穴とその対処法・・・。
子供たちの目を輝かせる、ちょっとした演出法・・・などなど。

地域の子供たちに公開実験を行う研究者の方にとっても、お役に立つ情報にな
るのでは?と、ちょっぴり期待しています。

第1回目は、5年生の春に行う「メダカのたんじょう」。

このテーマでは、「メダカ」の体の構造と生態を学びます。親の体を観察して
スケッチしたり、卵を顕微鏡で観察したり、えさであるアオミドロやミジンコ
を探したり、メダカが本当に食べるかどうか確かめたり。

これを、お料理教室のようにお膳立てして、時間をオーバーしないように子供
たちにやってもらう・・・。考えただけで、ハードル高そうです。

理科の授業が始まるまでに準備しておくものは、

・生きているメダカ(オスとメス):各班に1ペア

・メダカの卵:各班に数個、できれば1人1個

・ミジンコやアオミドロの発生している、田んぼの水

・解剖顕微鏡/双眼顕微鏡:各班に1台、できれば2人で1台

・実体顕微鏡:各班に1台

・小さな水槽、スライドグラス、カバーガラス、スポイト

などです。
 

が、通常、理科準備室には必要なものが必要なだけ、いいコンディションで揃
っていることはむしろ稀。それに子供のやる気を維持するのもたいへん。
そこで、いろいろと「裏ワザ」を考案しています。

?卵を観察する解剖顕微鏡については、筒型の「携帯顕微鏡」で代用。
古い学校にはなぜかたくさん準備されていることが多い。

?顕微鏡操作の練習には、文字を書いた「練習用プレパラート」を作っておく。
  
?ミジンコの観察に使うホールスライドグラスは、2枚がさねして中央に穴を
あけたビニールテープをスライドグラスに貼り付けて作る。
  
?カバーガラスも、なければ透明シート(OHP用など)を正方形に切って代用。

大人でも、十分使えそうなアイデアですね。


それでもやっぱり、スムーズに授業を進めるにはまだまだハードルが。

× メダカがスケッチ中に弱ってすぐ死んでしまう・・・ 

× メダカの卵の入手が難しい・・・

× 都市部ではミジンコのわいている田んぼの水が手に入らない

× 顕微鏡の数が足りない

× 顕微鏡が古い、あるいは汚れていて事前の修理とクリーニングが大変

× メダカがミジンコを食べてくれない

× ミジンコをスポイトで吸い取るところが、子供にはなかなかできない 

  
自宅でメダカを飼育しておいたり、田んぼの水をくみに行ったり、地道な準
備をするそうですよ。頭が下がります・・・。

ブログにも(もう少しだけ詳しい)記事があります。
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/5-9183.html

次回は、5年「流れる水のはたらき」を指導するノウハウや失敗談について
聞きます!



■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━━━・・・・・‥‥‥………

○高機能不織布製「交配袋」の新製品開発にご協力ください
 
従来品より25%軽量化したもの、50%軽量化したものの2種類について、
商品化を検討していますが、どちらが良いか迷っています。試作品をお送りし
ますので、ご意見をいただけないでしょうか?
ご協力いただける方は、info*rizo.co.jp(担当:門奈)までご連絡ください。


○実験補助セミナー

4月17日(水)10時半〜、つくば市二の宮1丁目「ワンコイン寺子屋」に
て、実験補助の仕事の概要を知る「ガイダンスセミナー」を行いました。
受講生は1名。宣伝力不足を痛感しています。

次回は5月22日(水)10時半〜、「微量の液体の取り扱い方(実習)」を
開催します。ピペットマンやチューブの扱い方を練習します。

優秀な受講生を推薦しております。実験補助者の採用をご検討の際は、ぜひお
声をおかけください(推薦はボランティアでやっております)。

詳細はリーゾのHPをご覧ください。
http://rizo.co.jp/


○交配袋の販売について
 
第2期販売もご好評につき、残り枠が約4千枚となりました。埋まり次第、い
ったん終了いたしますので、今年度の交配で必要な方はお急ぎご注文ください。

交配袋の販売ページはこちらです。
http://www.rizo.co.jp/crossingbag.html


○開業4周年記念特別企画として、「小冊子」を作りました

某私立大学での特別講義のおまけ部分、リーゾを究極の低コストで起業した体
験談を文章化した小冊子を作りました。

「研究者のための身の丈ベンチャー起業」小冊子 

Amazonにて販売中です(送料無料、税込500円*、*ほぼ原価での提供です)。

大学院生はもちろん、低コスト・低リスクでやりがい重視の起業を考えていら
っしゃる研究者や主婦に、いつか役立つかもしれない生の体験談が満載です。
初めて明かされる、リーゾの創業秘話(悲話?)も収録されています。

Amazonでの販売ページはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHWAOIC

ブログでのご紹介記事はこちら
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-5742.html


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○連休の前半に、上野動物園に行きました。久しぶりでしたが、前よりきれい
で見やすく、動物たちも生き生きしているように感じました。いちばんの収穫
はシマウマのお尻。あの縞模様の起点がお尻であることがわかり、ひそかに感
動。写真もばっちり撮りました〜。

○新企画「りかじっけんレポート」はいかがでしたでしょうか。小学校の理科
支援の仕事は意外と重労働らしいですが、子供たちがかわいくて癒されるそう
です。理科好きの子供が増えれば、研究者も増え、リーゾのお客様も増える、
・・・そういう下心はぜんぜんないですけど、小学生向けの理科実験の充実に
お役に立てる情報を発信できればうれしいです。

○リーゾのお米「コシヒカリつくば黒1号」、高圧浸漬加工のレトルト玄米ご
飯に続き、「玄米フレーク」の試作品も出来上がりました。お湯をかけると瞬
時に香ばしくて栄養リッチなおかゆになります。今のところ、関係者の間では
かなり好評で、特に70代の父には「歯が悪くてもおいしく食べられるご飯」
と大好評でした。
こちらも秋には少量ですが試験販売できるかもしれないので、どうぞご期待く
ださい!

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、リーゾと「すいすい通信」をどうぞよろしくお願いいたします!
                               (も)



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆様にお送り
しています。この号は300名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方がいらっしゃ
いましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいたします。



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info*rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info*rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.