すいすい通信 vol.79 2017年10月号


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  ☆ すいすい通信  ☆  vol.79 2017年10月4日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

こんにちは。リーゾの門奈です。
10月になりました。行く先々でかぼちゃ頭の飾りつけを見かけ、
気分は早くもハロウィーン。ちまたのお店の商魂、リーゾも見習い
たいです。

それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

・研究者さんのお悩み解決・・・・・・・・学会などの障害者対応
・零細起業の経営実務・・クラウドファンディング三度(みたび)
・実験補助者への道・・・・・・・・・・・・・水溶液を調製する
・リーゾからのお知らせ
 
          
■ 研究者さんのお悩み解決 ━━━━━━━・・・・‥‥‥……

学会などの障害者対応

今回は、リーゾ製品のご紹介ではなく、今後増えてくるであろうお
悩みに備えての情報提供です。

学会発表の場となる「大会」「講演会」。その運営は、学会員であ
る研究者さんが持ち回りで担当することが多いです。

すいすい通信の読者さんの中にも、ご経験されている方が多くいら
っしゃると思います。本業の傍らでの学会運営、なかなか大変なこ
とですよね。

ところで、平成28年に「障害者差別解消法」という法律が施行さ
れたことをご存知でしょうか?

・・・・障害者差別解消法? 学会と何の関係が??

初めてその話を聞いたとき、私もそう思いました。でも、聞いてみ
ると、研究者さんにとって、関係のない話では済まないようです。

この法律が施行されたことで、大学の講義や、学会などの講演会に
おいて、障害者に対する「合理的な配慮」を行うことが義務付けら
れました(公的機関は「法的義務」、民間企業は「努力義務」)。

つまり、参加者の中に、視覚障害、聴覚障害、車椅子利用の方など
の障害者がいる場合、健常者と同じように会場へのアクセスが可能
で、健常者と同じ情報が得られるようにしなくてはならない、とい
うことです。

具体的には、どんな対応が必要になってくるのでしょうか?

まず、車椅子の参加者がいる場合には、駐車場、エレベーター、ち
ょっとした段差、急な勾配、戸口の幅、ユニバーサルトイレの位置、
電源の位置(電動車いすの充電用)、などを、大丈夫にしておく必
要があります。車椅子のまま講演を聴けるよう、今ある机や椅子を
どかせるかどうかも要チェックです。

つぎに、聴覚障害者への対応としては、手話通訳、要約筆記、字幕
付与、などが考えられます。

また、視覚障害者への対応としては、要旨集の点訳、テキストデー
タの提供、発表時には図や表などの視覚情報を説明する、などが考
えられます。

聴覚・視覚両方の障害がある方(盲ろう者)への対応については、
私は想像ができませんでしたが、「触手話」「指点字」などの、
触覚を使うコミュニケーション方法があるそうです。

つぎに、発表者に求めることとして、スライド原稿を事前に通訳や
要約筆記者に渡す、丁寧にゆっくり発音する、あいまいな表現をし
ない、指示代名詞を使わない・・・などがあります。

とは言うものの、手話通訳や点訳を行うにはかなりのお金がかかり
ます。会場のバリアフリー化はそもそも無理な場合もあります。

経済的に余裕のない中で、最大限の配慮をするにはどうしたらよい
のか。知恵や工夫で解決できた例や、障害者側の生の意見を知りた
い。そういう需要は、今後増えてくると思います。

すいすい通信の読者さんの中に、この問題にまさに直面している、
あるいはそろそろ学会運営の当番が回ってきそう、という方はいま
せんか? 

どうしたら、障害がある人もストレスなく参加できる学会を、運営
担当者に無理なく、低コストで実現できるのか。ヒントになるよう
なことを、どんなことでもよいので、お寄せいただけないでしょう
か。

また、障害がある方から、講演会などに参加する時に、こんなこと
で不便を感じている、というご意見も、ぜひいただきたいです。

障害の種類は、車椅子と視覚・聴覚だけではないですし、健常者で
も怪我や病気で一時的に障害をもつ場合もあります。他人事ではあ
りません。この機会に、考えてみるのもいいのではないかと思い、
話題提供させていただきました。

実は、この話を聞かせてくれた方は、門奈のママ友です。
このサイトを教えてもらいました。ぜひご参考に。

http://www.ieice.org/~wit/guidelines/index.html


■ 零 細 起 業 の 経 営 実 務 ━・・・・‥‥‥…… 

クラウドファンディング三度(みたび)

起業を志す研究者さんへ、リーゾの経験をお伝えするシリーズ。今
回はクラウドファンディングのその後の話です。

この話が初めての方のために少しだけおさらいしますと、茨城県が
助成する投資型クラウドファンディング事業として、リーゾの美食
同玄米が採択され、1月に投資家募集サイトがオープン。
目標の210万円を、わずか9日間で達成しました。

通常、募集には半年ほどかかることと、お米の収穫時期にスタート
する方がわかりやすいため、実際の運用開始は平成29年9月。

そう、ついに今月から運用開始なんです!

ここまでに、投資家さんに「投資家特典」をお送りする、という作
業がありました。

ほとんどの方は、収穫後にお送りする「美食同玄米500g×3袋
セット」を選択されていたのですが、
「パックごはん6個セット」
「パックごはん3個とと玄米500gのセット」
「ミニアクアリウム手作りセット」
「ペットボトルで美食同玄米栽培セット」
を選んだ方もいらっしゃったんです。

名簿を整理して、特典をつくり、メールで到着日時のご希望をお聞
きして、梱包して発送する。マンパワーの乏しいリーゾにはそれな
りに大変な作業です。

でも投資家さんと直接やり取りできる貴重なチャンスですし、お返
事に添えて応援のメッセージなどいただくのはうれしいものです。

クラウドファンディングと言えばお金。
無粋ですが、お金の話をしましょう。

投資家さんから集められたお金は、募集終了後に、運営元のミュー
ジックセキュリティーズから、リーゾの口座に振り込まれます。そ
の口座は募集の「前」に、クラウドファンディング事業専用に開設
したものでなくてはならない、という決まりがあるそうです。

リーゾの場合、常陽銀行に2つ目の口座を開設できたのですが、口
座名を「会社名+ファンド口(ぐち)」としなくてはならないこと
が直前にわかり、変更手続でちょっと慌てました。

ファンド運用にあたっては、クラウドファンディング事業で使うお
金だけをその口座から引いていくことになります。年度毎に監査が
入るので帳簿も別に作らないといけないし、領収書なども別に管理
しておく必要があります。

監査はもちろんタダじゃないです。1年目は15万円、2年目は10万
円。そしてそれは、集まったお金からは出せず、自腹です。

自腹と言えば、特典とその発送経費も自腹というのがルールです。

「投資型」なので、事業終了後に投資家さんにお金を返すことにな
ります。2年間の、派遣を除くリーゾの全売上のうち、契約で定め
た割合を投資家さんに償還します。前年と同程度の実績であれば、
数パーセントの利回りがつく計画です。

投資家さんとしては、リーゾの業績が良いほど、たくさんお金が戻
ってくるので、それが応援する動機になり、SNSなどで発信してく
れます。宣伝効果が期待できると言われるのはこのためです。

資金調達コストが高いことは承知の上で、宣伝費と割り切るつもり
ではありましたが、思ったよりお金はかかるなーと実感してます。
200万円を調達するのに、数十万円かかる計算ですから、銀行に借
りる方がずっと安いです。身もふたもないですが。

宣伝効果は、お米が収穫されて、本格的に事業開始するこれからに
期待したいです。

世間では、クラウドファンディングが花盛りのようで、相談される
ことも増えました。そういうときは上記のような話をしています。
事業を進めていく過程で、あらたに感じたことやわかったことを、
続報したいと思います。


■ 実 験 補 助 者 へ の 道 ━━━━・・・・‥‥‥…

水溶液を調製する

実験補助者になりたい主婦のみなさんへ、リーゾでどんなことを教
えているか?を少しだけご紹介するシリーズです。

今回は、ラボで毎日のように作っている、いろいろな「水溶液」の
作り方です。

『これ作っといて』と研究者さんから渡される紙。そこには、お料
理のレシピに相当する、試薬の組成が書かれています。

まず、それを読み解いて、
「どの試薬を何グラム量りとればいいのか?」
がわからなくてはなりません。

組成の濃度表示には、大きくわけて、
「パーセント濃度表示」と
「モル濃度表示」
の2つがあります。この2つについて、出し方を知っておけば、だ
いたい大丈夫です。

まず「パーセント濃度表示」。
公式は、
『試薬量(g)=パーセント÷100×出来上がり液量(ml)』
です。重要なのは、液量は「ml」であること。もし、1L作るなら、
1000mlに直して計算します。

例えば『5%のSDS水溶液を200ml作る』というミッションの場合、
必要なSDSの量は、
『5(%)÷100×200(ml)=10g』。
これを水に溶かして200mlにすればできあがりです。

次に「モル濃度表示」。
難しそうに見えますが、大丈夫ですよ。公式は、
『試薬量(g)=モル濃度(M)×分子量×出来上がり液量(L)』
です。こちらは、液量は「L」であることにご注意です。100mlだっ
たら、0.1Lに直して計算します。

分子量がわからないじゃん、と思いますよね。ご安心ください。
分子量は、今まさに量ろうとしている試薬が入っている容器のラベ
ルに、ちゃーんと書いてあります。

例えば、『1MのNaCl(塩化ナトリウム)溶液を100ml』作る場合。
100mlは0.1Lで、分子量はラベルに「NaCl=58.44」とあるので
『1(M)×58.44×0.1(L)=5.844g』。
これを、水に溶かして100mlにすればできあがりです。

量り取るべき試薬の量がわかりました。では、試薬を量ってみまし
ょう。使うのは、「電子天秤」です。

詳しい使い方は省略します(セミナーに来てね〜)が、最重要ポイ
ントは、『多く取りすぎた試薬は、瓶に戻さない』。

ラボによって厳格さに違いはありますが、コンタミ(違う物質の混
入)を防ぐためなので、できるだけ守りましょう。いずれにしても
試薬の出しすぎには注意です。

次に試薬を溶かします。ビーカーに試薬を移し、出来上がりの7〜
8割程度の精製水を加え、スターラー(撹拌器)を使って完全に溶
かします。

完全に溶けたらメスシリンダーに移します。もとのビーカーに精製
水を少し入れてすすぎながらメスシリンダーに足していき、目盛り
を真横から見ながら、目的の量でぴったり止めます(メスアップ)。

メスシリンダーから、保存容器に液体を移し、必要に応じて滅菌処
理を行って、出来上がりになります。

セミナー時には、電子天秤を使って試薬を量り取る練習をします。
自分で数値を決めて、そこでぴたりと止めるんです。スパーテルで
すくって落とすのに慣れたら、試薬瓶を指でたたきながら少量ずつ
落とすワザもやってみます(これ、できるようになると、料理のと
きに便利なんですよ!)。

数字は苦手、という人でも、公式にあてはめれば意外と簡単です。
基本的な事項を覚えておくと、ラボの仕事で大いに役立ちますよ。


■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━・・・・‥‥‥…

○『理工系女子応援シンポジウム』のお知らせ

平成29年10月14日(土)14時〜17時、つくば国際会議場
にて、茨城県主催の表記シンポジウムが開催されます。

本シンポジウムにおきまして、「『未来の私』は私が創る」と題し
た基調講演をさせていただくことになりました。また、理系女子諸
姉によるパネルディスカッション、研究機関や企業がブースを出し
ての交流会も予定されています(リーゾも出ます)。

参加費無料。定員300名で事前申し込みが必要です。
お申込はこちらのサイトからできます。

http://www.rikejo-ibaraki.jp


○実験補助セミナーのご案内

2017年度の実験補助セミナー@リーゾを開催中です。月1回、
全8回で、バイオ系の実験補助者として必要なスキルを身につけ、
需要の多い経験者レベルを目指します。どの回からでも参加できま
す。

第5回は10月18日(水)10時〜11時半。

バイオ系のラボで必須と言っても過言ではない「無菌操作」の基礎
を学びます。見えない菌から実験材料を守るための約束事や作法を
身に着けましょう。簡易クリーンベンチを使って実習も行います。
残り1席。

詳細・お申込はリンク先またはお電話(029-852-9351、平日9−16
時)で。

http://www.rizo.co.jp/seminer.html


○平成28年産【美食同玄米】、完売御礼

昨年の秋に収穫した美食同玄米は完売いたしました。
皆様のご愛顧と応援のおかげです。心から感謝です。

今年の新米については、11月上旬〜中旬の販売開始を予定してい
ます。

今年は昨年の2倍の面積で作付けし、2トン程度の収穫を見込んで
いますが、クラウドファンディング事業に使うため、早い時期に品
薄になる可能性があります。確実に入手したいお客様は、ご予約を
お勧めします。本メールに返信にてお問い合わせください。


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……

○自宅のiPadでメルマガを編集しようと、DropBoxに保存したも
のを開けたところ、閲覧はできるけど編集ができない…。調べたら
パソコンで下書きするさいにUTF8という形式で保存するとよいとわ
かり解決しました。これ、かなり便利です。

○リーゾから徒歩1分のところに、輸入チーズのお店が開店。ため
しにおすすめのブルーチーズを買ったら、絶品でした。身近な良い
店には長続きしてほしい。というわけで勝手に宣伝しちゃいます。

ラ・マレニエール(会社名:ヴィアザビオ)
http://www.vtb.co.jp/index.html

○「すいすい通信が届かない」という読者様ヘ。受信側サーバの基
準によっては、弾かれてしまう場合があるようです。リーゾではどう
にもできません。その場合は、お手数ですがリーゾのウェブサイト
でお読みください。第1水曜日の配信と同時にアップするようにし
ています(忘れることもありますが・・・)。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも
リーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。          



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆
様にお送りしています。この号は762名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方が
いらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいた
します。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(st)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示され
ます。

============================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.